こんにちは。せせりです。
私は開業届を出したものの、現在迷走中でして、別の仕事を始めようか迷っています。
いつまでも開店休業状態というわけにもいかないので、とある企業の業務委託の募集に応募してみました。
在宅でできる仕事です。
応募して3日経過した本日こんなメールが届きました。
メール削除、次を探す、以上!
くそー!すごい時間をかけて職務経歴書を書いたのに!
でも、落ち込んでいてもしょうがないですね。おとなしく、次を探します。
ちなみに、不採用通知(お断り)メールが来たら返信しますか?
私は、WEBから応募し、書類選考で不採用だったので返信はしないです。
面接を受けて、担当者の方にお世話になったとか、特別な思い入れがあるのであれば、
返信するかもしれませんが・・・。
不採用の通知が来ると落ち込む人が多いと思うのですが、私は“ご縁”を信じてしまうタイプです。
なので、ここには縁がなかったんだからしょうがない。
この仕事に就かない方が、この先、もっといい仕事に出会える!と考えてしまうんですよね。
もしかしたら、身近にそういう経験をした人がいるからかもしれません。
うちの母の話ですが、パートの仕事を探していた時、何社か続けて不採用になり、
「もう歳だし、雇ってもらえないかも」とかなり落ち込んでいました。
でも、そんな落ち込んでいる時、自宅のポストに近所に新しくできるお店のパート募集のチラシが投函されていました。
徒歩数分ということもあって応募したところ、面接官に大変恵まれ、
「年齢に関わらず、うちの会社の方針に共感してくれる人を採用したい」と言ってくださり、採用となりました。
不採用になった会社は駅からも遠く、バスを乗り継いでいかなければ行けない場所だったので、
母は「あの時は落ち込んだけど、受からなくてよかった」と言っています。
不採用が続くと精神的にもダメージが大きいですが、不採用になるには何か意味(プラスのこと)があると思って、
気持ちを切り替えて次に意識を向けていきたいですね!
もし、転職がうまくいっていない人がいたら、一緒に頑張りましょう!
ほぼ無職状態のせせりでした。